山形地酒の魅力

  • HOME
  • 山形地酒の魅力

地酒とは

地酒とは

地酒を一律に定義することが難しいですが、地酒は本来その土地で収穫された米と水を使用して造られるお酒のことをいいます。
江戸時代の頃から三大名醸地として有名な京都の伏見、兵庫の灘、広島の西条を除いた地方で造られたお酒を「地酒」といい、地酒は県産酒・ローカルブランドなどとも呼ばれています。

山形地酒の特徴と魅力

くどき上手

  • 山形県の地酒で美味しい日本酒として欠かせないのが「くどき上手」です。
  • くどき上手は、創業明治8年の亀の井酒造で造られたお酒で、蔵は庄内平野、穀倉地帯の奥まった所にあります。
  • 昭和60年代に入ってから販売された「くどき上手」は、インパクトのあるネーミングと浮世絵ラベルをモチーフにしたデザインが特徴的なお酒で、今では全国で人気の銘酒となっています。
  • フルーティーな香りと、口当たりがよくマイルドな味は、日本酒好きからビギナーの方まで幅広い方におすすめです。

出羽桜

山形県天童市にある出羽桜酒造は、創業明治25年の酒造メーカーです。
日本酒の輸出に力を入れている酒造メーカーのひとつで、各種コンクールや鑑評会でも多くの栄冠を手にしています。
昔から日本酒ファンによれば「吟醸酒といえば出羽桜」というほど有名で、それは桜花吟醸酒の大ヒットによるものです。桜花吟醸酒は、フルーティーな吟醸香とふくよかな味わいが特徴の火入、生酒らしい華やかな香りと味わいが特徴の本生と2種類あります。

大山

山形県鶴岡市にある加藤嘉八郎酒造は、明治5年に創業。
「大山」は、鶴岡市の大山地区で生まれた地酒です。大山の町は、天領(幕府直轄地)として江戸時代初期から本格的な酒造りがスタート。昔は数十軒の酒蔵が軒を連ねており、広島の西条、兵庫の灘とともに酒どころとして並び称せられ、「東北の小灘」ともいわれていましたが、今では数軒の酒蔵を残すのみとなっています。
「大山」は名のとおり大山酒を代表するお酒で、旨みもしっかりとある淡麗旨辛口が特徴です。

ご予約・お問い合わせ

ご予約や空席確認など
お気軽にお問い合わせください。

                     

TEL 0235-22-5503

営業時間
17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 日曜日、祝日の月曜日